コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

こどものお金の学校

  • こども・親子向け
  • 教育機関向け
  • 家族・経営者コンサル
  • 実績、メディア
  • こども・親の声
  • プロフィール
  • お問い合わせお気軽にどうぞ♪

blog

  1. HOME
  2. blog
2016年7月30日 / 最終更新日時 : 2016年8月15日 takayuku 人生・お金

キャッシュフローコーチ⑨リッツカールトンのクレド

別々に考え抜いた結果、ミッション・セルフイメージ・カンパニースピリッツが同じ言葉になることもあります。代表例は、リッツカールトンのクレドにある、この言葉です。「We Are Ladies and Gentlemen Se […]

2016年7月29日 / 最終更新日時 : 2016年11月19日 takayuku こども・親子

本「一流の育て方」より④実体験から書かれています

そして、著者のパンプキンさんは、4人のこどもの母として子育てをされ、その実体験から書かれています。あの時こうしておけばよかったと素直に反省のお気持ちを書かれているところにも、とても好感を持ちました。 そこで、パンプキンさ […]

2016年7月28日 / 最終更新日時 : 2016年8月15日 takayuku 人生・お金

キャッシュフローコーチ⑧別々に違う角度から考え抜く

どうしてビジョンづくりに、ミッション・セルフイメージ・カンパニースピリッツが必要かと言うと、自分は何をやるのか、どのようにやるのか、自分とは何者なのか、どのような理想の景色を見たいのか、など別々に違う角度から考え抜くこと […]

2016年7月27日 / 最終更新日時 : 2016年8月15日 takayuku 人生・お金

キャッシュフローコーチ⑦ミッション・セルフイメージ・カンパニースピリッツ

「ミッション」とは使命感を持ってやること、「セルフイメージ」とはビジョンの実現を後押しするあなたならではの肩書、「カンパニースピリッツ」とは仲間が集まるあなたならではこだわり(軸)です。では、どうしてビジョンづくりにこれ […]

2016年7月27日 / 最終更新日時 : 2016年11月19日 takayuku こども・親子

本「一流の育て方」より③大学生の生の声!

この本は大学生が自分のこどもの頃、親からしてもらってよかったことや、もっとこうしてもらったらよかったというアンケートの声が載っています。アンケートに偏りがあるかもしれませんし、してもらってよかったことは人それぞれ違うと思 […]

2016年7月26日 / 最終更新日時 : 2016年11月19日 takayuku こども・親子

本「一流の育て方」より②主体性教育の大切さ

「一流の育て方」という本を手に取って読んでみたら、すぐに書かれていたのが「自分自身で何がやりたいのかを考え、自分で決めさせる」主体性教育の大切さということ。おっ、いいじゃん~と思って、他のページも見たら、かなり共感できる […]

2016年7月26日 / 最終更新日時 : 2016年8月15日 takayuku 人生・お金

キャッシュフローコーチ⑥ビジョンづくりを後押ししてくれるものとは?

ビジョンの大切さはお伝えしましたが、「では、早速ビジョンをつくりましょう」とか「あなたのビジョンって何ですか?」と言われても、戸惑ってしまう場合がほとんどではないかと思います。いきなりビジョンを作ることもできますが、ビジ […]

2016年7月24日 / 最終更新日時 : 2016年11月19日 takayuku こども・親子

本「一流の育て方」より➀一流って?

この前電車に載っていた時に、ある広告が目に入りました。それは「一流の育て方」という本の広告です。一流?別に一流を目指さなくても、自分の人生を生きれたら幸せじゃないかなと思って、その時はスルーしましたが、本屋さんに行ったら […]

2016年7月24日 / 最終更新日時 : 2016年8月15日 takayuku 人生・お金

キャッシュフローコーチ⑤ビジョンとはいったい何?

原点は「ビジョン」にある、そう言いましたが、ビジョンとはいったい何でしょうか。ビジョンとは「理想の状態」のことです。自分のミッションを実現化した結果、目の前に繰り広げられる景色のことです。10年後、3年後、1年後の理想の […]

2016年7月21日 / 最終更新日時 : 2016年8月15日 takayuku 人生・お金

キャッシュフローコーチ④原点はビジョン

人とおかねの問題は、同じところにポイントがあると言いましたが、そのポイントは「ビジョン」です。ビジョンが人ときちんと共有されているか、ビジョンを達成するために必要なおかねの流れになっているか、原点はビジョンにある、そう思 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 67
  • 固定ページ 68
  • 固定ページ 69
  • »

最近の投稿

お金と栗と焚火と
2024年9月15日
※受付終了【夏休み企画】偉人に学ぶ生き方とお金~新紙幣編~
2024年7月26日
2022年親子向け連続講座について!
2022年10月30日
~終了~5/13・6/3・6/17開催「家計のピンチをチャンスに変える3つの方法☆」
2022年4月29日
~受付終了~2/12(土)ブロックパズルで「お金の流れ」を見える化しよう【仕事編】☆(オンライン講座)
2022年1月16日
~受付終了~11/12(金)「家族のお金の流れ」を見える化しよう☆(オンライン講座)
2021年10月26日

最近の投稿

お金のワークショップin八郷

2025年6月10日

お金のワークショップin逗子

2025年6月10日

大は小を守る

2025年6月10日

笑えるお金のワーク!

2025年6月10日

日本は借金大国なの?

2024年10月22日

選挙と考える力

2024年10月21日

幸せを感じない国

2024年10月21日

消費税は預り金ではない!

2024年10月21日

失われた30年とは

2024年10月21日

消費税は本当に社会保障に使われているの?

2024年10月21日

カテゴリー

  • こども・親子
  • セミナー・イベント
  • 人生・お金
  • 安心安全な場
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW

  • お金のワークショップin八郷
  • お金のワークショップin逗子
  • 大は小を守る

カテゴリー

  • こども・親子
  • セミナー・イベント
  • 人生・お金
  • 安心安全な場
  • 未分類
  • 特定商取引方に基づく表記

Copyright © こどものお金の学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • こども・親子向け
  • 教育機関向け
  • 家族・経営者コンサル
  • 実績、メディア
  • こども・親の声
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP