コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

こどものお金の学校

  • こども・親子向け
  • 教育機関向け
  • 家族・経営者コンサル
  • 実績、メディア
  • こども・親の声
  • プロフィール
  • お問い合わせお気軽にどうぞ♪

blog

  1. HOME
  2. blog
2017年9月25日 / 最終更新日時 : 2017年10月15日 takayuku こども・親子

【こども・お金】品女文化祭潜入!?レポート最終回~永遠に~

最後の4社目は、㈱てがる、という会社です。 「毎日のお弁当づくりをスマートに」 をテーマにしていました。 「お母さんはどうしても毎日のお弁当づくりが マンネリ化してしまう」 一方、 「生徒はマンネリ化したお弁当だと飽きて […]

2017年9月25日 / 最終更新日時 : 2017年9月25日 takayuku こども・親子

熟成させることが大事

9月の養生園に来ています。 今は天気も穏やかで、 そんなに寒くはないですが、 朝晩は気温が下がりますね。 今日は、年間でもレアな、 スタッフのまかない作りをしました! レパートリーが少ないので、 だいたいカレーを作ります […]

2017年9月23日 / 最終更新日時 : 2017年10月15日 takayuku こども・親子

【こども・お金】品女文化祭潜入!?レポート④~スポンサーに・・~

3社目は、㈱体に入菌、という会社です。 「アレルギーに悩む女性の体づくりのお手伝い」 をテーマにしていました。 ある生徒(社長かな?)の、 「みなさん集まってください、今から説明します!」 の合図から始まり、 女性の8割 […]

2017年9月23日 / 最終更新日時 : 2017年10月15日 takayuku こども・親子

【こども・お金】こどもの好きなこととお金を繋げていく♪

家族向けのキャッシュフローコーチングに 参加している中学生には、 とても好きなものがあります。 その好きなものを提供している会社の 「お金のブロックパズル」 を実際に一緒に作ってみました! 「年間のお客さんは何人いるか知 […]

2017年9月22日 / 最終更新日時 : 2017年9月22日 takayuku こども・親子

見える化すると安心する♪

今日は、家族向けキャッシュフローコーチングの3回目でした! 1回目に「家族の安心安全な場づくり」、 2回目に「家族のビジョンづくり」、 3回目の今日は「家族のお金のブロックパズルづくり」、 をしました。 仕事(事業)での […]

2017年9月21日 / 最終更新日時 : 2017年10月15日 takayuku こども・親子

【こども・お金】メルマガ発行しました!!

新月の今日、 人生初のメルマガを発行しました♪ タイトルは 「楽しみながら生きる力をつけるお金の教育」 (通称:生きがね)です^^ 最初にメール講座として、 ①こどもたちが、 「楽しみながら生きる力をつけるお金の教育方法 […]

2017年9月20日 / 最終更新日時 : 2017年10月15日 takayuku こども・親子

【こども・お金】品女文化祭潜入!?レポート③~エシカル?~

2社目は、㈱ロゼカル、という会社です。 「エシカル消費を始めるきっかけを提供すること」 をテーマにした会社です。 「エシカル消費」って言葉知ってますか? 僕は知らなかったのですが、 例えば、フェアトレード、地産地消、リサ […]

2017年9月18日 / 最終更新日時 : 2017年10月15日 takayuku こども・親子

【こども・お金】品女文化祭潜入!?レポート②~好きという気持ち♪~

個人的に印象に残った会社の1社目は、 ㈱Creative Memory、という会社です。 人は忘れてしまう生き物なので、 「忘れるという身近で重要な問題解決」 をテーマにした会社です。 この会社では、忘れないようにするた […]

2017年9月17日 / 最終更新日時 : 2017年10月15日 takayuku こども・親子

【こども・お金】品女文化祭潜入!?レポート①

品川女子の文化祭に潜入、いや、見学に行ってきました。 安心してください、 許可書ちゃんと持ってます(笑) 和仁さんが品女でお金の授業をしている関係で、 キャッシュフローコーチは入校を許可していただきました。 女子高の文化 […]

2017年9月16日 / 最終更新日時 : 2017年9月16日 takayuku 人生・お金

再現性の大切さ

和仁達也さんの新刊に、 事例紹介として掲載させていただいたことはお伝えしましたが、 和仁さんの本で、 自分以外の人の文章を載せたことは史上初めてだそうです! どうして、今回、自分以外の人の文章を載せたのでしょうか? 和仁 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 52
  • 固定ページ 53
  • 固定ページ 54
  • …
  • 固定ページ 69
  • »

最近の投稿

お金と栗と焚火と
2024年9月15日
※受付終了【夏休み企画】偉人に学ぶ生き方とお金~新紙幣編~
2024年7月26日
2022年親子向け連続講座について!
2022年10月30日
~終了~5/13・6/3・6/17開催「家計のピンチをチャンスに変える3つの方法☆」
2022年4月29日
~受付終了~2/12(土)ブロックパズルで「お金の流れ」を見える化しよう【仕事編】☆(オンライン講座)
2022年1月16日
~受付終了~11/12(金)「家族のお金の流れ」を見える化しよう☆(オンライン講座)
2021年10月26日

最近の投稿

お金のワークショップin八郷

2025年6月10日

お金のワークショップin逗子

2025年6月10日

大は小を守る

2025年6月10日

笑えるお金のワーク!

2025年6月10日

日本は借金大国なの?

2024年10月22日

選挙と考える力

2024年10月21日

幸せを感じない国

2024年10月21日

消費税は預り金ではない!

2024年10月21日

失われた30年とは

2024年10月21日

消費税は本当に社会保障に使われているの?

2024年10月21日

カテゴリー

  • こども・親子
  • セミナー・イベント
  • 人生・お金
  • 安心安全な場
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW

  • お金のワークショップin八郷
  • お金のワークショップin逗子
  • 大は小を守る

カテゴリー

  • こども・親子
  • セミナー・イベント
  • 人生・お金
  • 安心安全な場
  • 未分類
  • 特定商取引方に基づく表記

Copyright © こどものお金の学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • こども・親子向け
  • 教育機関向け
  • 家族・経営者コンサル
  • 実績、メディア
  • こども・親の声
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP