コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

こどものお金の学校

  • こども・親子向け
  • 教育機関向け
  • 家族・経営者コンサル
  • 実績、メディア
  • こども・親の声
  • プロフィール
  • お問い合わせお気軽にどうぞ♪

blog

  1. HOME
  2. blog
2017年11月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月16日 takayuku 人生・お金

7つの習慣ゲーム会に行ってきました

みなさんは「7つの習慣」を読んだことありますか? 僕はきちんと読んだことがないです^^; 今回、そのボードゲーム大会があると聞いて、 何かおもしろそうと感じたので、参加してきました。 ゲームには、3つのステージがあって、 […]

2017年11月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月16日 takayuku こども・親子

【こども・お金】好きなことを学ぶことは楽しい~♪

来年から始める「こどものお金の学校」のコンテンツづくりのため、 年末にかけて学びつくそうと思っています。 参考になりそうな本を読んだり、 イベントに行ったり、 モニターの募集をしたりしていきます! お金のことを学んでいく […]

2017年11月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月14日 takayuku こども・親子

1年の計は年末にあり!?

1年の計は元旦にあり!と言われていますよね。 ただ、元旦に計画をし始めると、 行動に移すまでに3ヶ月?半年? いや、1年かかったりしませんか(笑) 来年こそは何かしらの行動に移していきたいという想いのある、 家族や経営者 […]

2017年11月12日 / 最終更新日時 : 2019年2月6日 takayuku 人生・お金

12/17(初ZOOM開催)『経営者がビジョンを実現させるために知っておきたい「数字」と「場」づくり』オンラインセミナー

※今回のセミナーは「ZOOM」を使ってのオンラインでのセミナーになります。 初ZOOM開催につき、進行上、少しご不便をおかけするかもしれません。その分も考慮しまして、 今回は特別価格にてご提供させていただきます。どうぞよ […]

2017年11月11日 / 最終更新日時 : 2017年11月11日 takayuku 人生・お金

面白いお金のセミナーを開催しました^^

昨日、半年ぶりに経営者向けのお金のセミナーを開催しました。 最初に参加者の皆さんにお聞きしたのは 「どうして経営をしているのですか?」 という問いです。 普段忙しく仕事をしていると、 どうしてやろうと思ったのか、 何のた […]

2017年11月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月8日 takayuku こども・親子

完敗しました><

昨日はとっても久しぶりに、 東京サドベリースクールにスタッフとして行ってきました! 午後からほぼ生徒全員による人狼大会が始まり、 僕も交じってやったのですが、これが全然勝てません・・ ルールをうろ覚えだったこともあります […]

2017年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年2月6日 takayuku こども・親子

12/16『こどもが「自分で考える力」と「お金の知恵」を身につけるために、親が知っておきたい5つのこと』

~日本一こどもと友だちになれるお金の専門家と一緒に考える~ 『こどもが「自分で考える力」と「お金の知恵」を身につけて、 将来「好きなことを仕事にして必要なお金を稼ぐ」ために、親が知っておきたい5つのこと』 こんにちは、渡 […]

2017年11月6日 / 最終更新日時 : 2017年11月6日 takayuku 人生・お金

数字が苦手という経営者の方に朗報♪

何度か告知させていただいておりますが、 11/9(木)の午後に 「経営数字を使ったキャッシュフローと場づくり経営」セミナーを開催します! 「仕事は好きなんだけれど、数字は嫌い」 という経営者・個人事業主の方に朗報な内容に […]

2017年11月2日 / 最終更新日時 : 2017年11月2日 takayuku 人生・お金

会社の数字はふたつある

会社のふたつの数字って何でしょうか? 正しい決算と粉飾決算でしょうか!! いえいえ、 税務署や銀行に提出するための数字(決算書の数字)と、 経営判断に繋がる数字(経営数字)のふたつです。 決算書って難しい言葉が並んでいる […]

2017年10月31日 / 最終更新日時 : 2017年10月31日 takayuku こども・親子

【親子・お金】お金の心配はふたつある

家族向けのキャッシュフローコーチングも後半に入りました。 お金の流れを、 現状⇒理想⇒目標と見える化してきて、 かなり具体的な数字の話をしました。 「具体的に何をすればいいのかわかった」 という感想をいただきましたが、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 50
  • 固定ページ 51
  • 固定ページ 52
  • …
  • 固定ページ 69
  • »

最近の投稿

お金と栗と焚火と
2024年9月15日
※受付終了【夏休み企画】偉人に学ぶ生き方とお金~新紙幣編~
2024年7月26日
2022年親子向け連続講座について!
2022年10月30日
~終了~5/13・6/3・6/17開催「家計のピンチをチャンスに変える3つの方法☆」
2022年4月29日
~受付終了~2/12(土)ブロックパズルで「お金の流れ」を見える化しよう【仕事編】☆(オンライン講座)
2022年1月16日
~受付終了~11/12(金)「家族のお金の流れ」を見える化しよう☆(オンライン講座)
2021年10月26日

最近の投稿

お金のワークショップin八郷

2025年6月10日

お金のワークショップin逗子

2025年6月10日

大は小を守る

2025年6月10日

笑えるお金のワーク!

2025年6月10日

日本は借金大国なの?

2024年10月22日

選挙と考える力

2024年10月21日

幸せを感じない国

2024年10月21日

消費税は預り金ではない!

2024年10月21日

失われた30年とは

2024年10月21日

消費税は本当に社会保障に使われているの?

2024年10月21日

カテゴリー

  • こども・親子
  • セミナー・イベント
  • 人生・お金
  • 安心安全な場
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW

  • お金のワークショップin八郷
  • お金のワークショップin逗子
  • 大は小を守る

カテゴリー

  • こども・親子
  • セミナー・イベント
  • 人生・お金
  • 安心安全な場
  • 未分類
  • 特定商取引方に基づく表記

Copyright © こどものお金の学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • こども・親子向け
  • 教育機関向け
  • 家族・経営者コンサル
  • 実績、メディア
  • こども・親の声
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP